10月の研修は、「災害時研修」
いつか起きるであろう災害も日常を過ごしていると
つい気が緩むのが人間です。
年に1回の研修を期に、
備蓄品を見直したりする機会にもなります。
今年は阪神大震災の時に作られたYES/NOカードを使い、
人によって色んな捉え方があるというのを学びました。
〒178-0046 東京都練馬区南大泉1-13-15 03-5935-6263
10月、2組目の出演、
大泉学園地域包括支援センター
主任ケアマネジャーの神田さんが初出演下さいました!
(もちろん、仕事は公休日です。笑)
1、ボクサー(サイモン&ガーファンクル)1970年
2、アメリカ(サイモン&ガーファンクル)1967年
3、イエスタデイ(ザ・ビートルズ)1965年
4、イマジン(ジョン・レノン)1971年
4曲の予定でしたが、曲時間が短いかった為、
アンコール!
5、ストロベリーフィールズフォーエバー(ザ・ビートルズ)1967年
6、MOTHER(長渕 剛)1991年
大学時代に自らフォークソング部を立ち上げられ、
その頃から歌われていたとの事。
特に歌詞に想いを強くもっておられるようで、
曲間で曲の説明を詳しくして下さいました。
「歌うたいは歌える場所がないと生きていけない」との話が
印象的で共感しました。
今のお客様が60年代で20~30歳前後、
70年代で30~40歳前後のお年頃、
青春・青年時代を過ごされた時の音楽、
心に響かれたなら幸いです。
雨の中の出発でしたが、
トンネルを抜ければ快晴!
皆さんの日頃の行いのお蔭です!
ぶどう狩りの前にぶどうの試食。
5~6種類、どれも美味しい!
ぶどう園に移動・・・
車いすの方でも届きそうな所にぶどうがありました。
時期的に少し遅いのですが、シャインマスカットを
取っておいてくれました。
その後、昼食は、ほうとう鍋。
なんと、この大きな一人鍋を完食される方多数!
みんなと晴天の下、食べれば食欲も増すようです。笑
お土産のぶどうも沢山購入!
色々と親切にして頂けた芳玉園さんで記念撮影。
その後ワイングラス館にてお土産散策。
皆さん、綺麗なものには目を奪われます。
帰りのサービスエリアで、さっき買ったばかりの
グラスでノンアルビールを飲まれてました。笑
帰り少し渋滞に遭いましたが、まあ許容範囲内で済みました。
今回はお土産を沢山買われていたのが印象的で家族との繋がりが垣間見えたのと、旅行の楽しみの一つなんだなと改めて思いました。
今年の旅行はこれで最後、来年は春先にお花見?お楽しみに!